少子高齢社会を生き抜くオバサンの勉強日記

2020年4月から通信制大学院で勉強してます!

日本の仏像大百科を手に入れる

一冊11000円×5冊=55000円が送料込みで14180円だったので思い切って買ってしまいました。

函入りですが本の状態も大変良く大満足です。

 

f:id:andreamonsoon:20200701072339j:image

f:id:andreamonsoon:20200701072402j:image

仏像って誰でもどこでもお釈迦様の教えを忘れないために作られたと思うのですが、今もなお芸術作品として残っているなんて凄いことだなぁと感動しております。

地方に住んでいる身ですので、実物を鑑賞することは難しいのですが、毎日これで目の保養はできます。

細かく見てみると面白いのが手の形ですね。印契や印相などともいいますけどいろんな種類があるんですね。手に何か持っている仏像もありますね。例えば薬師如来は左の掌に薬壺を乗せていたりします。じっくり見ていると時間の経つのも忘れて、レポート課題を書く時間がなくなって困りますね~。

実はスクーリングには99%行く気なのですが、その授業が仏教美術なので今取り組んでいるレポートと並行して勉強しておこうと思っているわけです。そのスクーリングのあとのレポート課題は通常にレポートよりも半分の分量でよいようなのでそんなに書くのに時間はかからなそうです。

しっかしコロナでどうなるか分からないというのが一番心配な点です。ワタクシは行く気満々でも大学から中止の連絡が来るかもしれませんし。そうなると予約した交通費、宿泊費がね~。夏になってもコロナは生きているし、コロナはそんなに強いのか~。

スキャナー生活が復活!

緊急事態が解除され図書館も復活してきたので、また借りまくっております。

今回は「図説 日本の仏教」シリーズを4冊、「くらべてもっとよくわかる仏像」、「DVD 日本の仏教」を借りました。

f:id:andreamonsoon:20200627184219j:image

仏教を学習する上で仏像はやはり避けて通るわけにはいきません。

この「図説 日本の仏教」シリーズは仏像や寺院などのカラー写真が豊富で読み応えがありますね。できれば手に入れたいほど気に入ってしまったのですが、全部揃えるとA4サイズで分厚いので場所取りそうです。あと重い!今日は暑いなか、これを持って必死に家にたどり着きました。

2ヶ月ぶりにスキャナーを使用しましたが、最初はやっぱりモタモタして時間がかかりましたが、だんだん慣れてくると職人のような手サバキに〜。しかし1冊のページ数が多いので3時間くらいかかってしまいました。明日も引き続きスキャン、スキャン・・・。

履修期間が足りない⁈

レポート課題の提出に向けて毎日文献を読み込んでいるのですが、読めば読む程もっとあれもこれも読んでおかねば〜、とドツボにはまっています。こんな調子ではとても時間が足りないし、何よりレポートを書くために読んでいる感がちょっと消化不良です。

でもこれが修士論文を書くための訓練でもあると考えれば、それに身を委ねるしかないですね。

履修期間は最長8年まで可能です。私の場合は3年で登録していますが、この先の延長も考えております。

今はまず単位を確実に取っていくことが最優先ですので、修士論文に取り掛かるのはまだまだ先のことになりそうです。

最近は奈良時代や平安時代を調べているのですが、日本仏教にとって聖武天皇と光明皇后の果たした役割や影響は計り知れないものだということが分かりました。この方がいなければ、日本の仏教はとっくに廃れていたかもしれませんね。

f:id:andreamonsoon:20200626071840j:image

聖武天皇

f:id:andreamonsoon:20200626071847j:image

光明皇后

いずれもwikiから拝借

 

 

次の課題の準備に入ります

2本目のレポート課題もほぼ完成しましたので、さっそく次の課題の準備に入りたいと思います。

f:id:andreamonsoon:20200611071032j:image

空海関連の本をとにかく読みまくります!

真言宗の開祖である空海を知るためには、空海関連の書籍はもちろん、著作にも目を通さないといけません。

空海はたくさん著作もありますが、お手紙もいっぱい書いています。今と比べるのもなんですが、何か頼み事などあればすぐに電話やメールをすることはできませんから、そういう時は手紙をしたためるわけですよ。

どんな感情が渦巻いていたのかその文章から知ることもできれば楽しいでしょうね〜。

特に同じ宗教家の最澄とのやりとりが面白そうです。

最初はお互い協力的な関係でしたが、だんだん不仲になってしまうんですよね。

f:id:andreamonsoon:20200614092945j:image

もちろん漢文から読んでみます。

それに加えて空海の生きていた奈良時代から平安初期あたりの時代背景についても読んでおく必要があります。

f:id:andreamonsoon:20200614093346j:image

学生の頃は日本史はそんなに得意ではありませんでしたが、まさかこの歳で勉強することになるとは〜!

奈良時代から平安時代の初期まで、関連する本を読んでみます。

しか〜し、一番興味深いところでもあるので、それほど苦ではないです。むしろ楽しみですね〜。

 

今後の予定

実は先日、大学の方から修士論文計画書の用紙と学生通信が送られてきました。

f:id:andreamonsoon:20200611065554j:image

それによると、夏期のスクーリングは実施する予定のようです。ただし、コロナの第2波が来れば中止なるようですが。

もうすぐスクーリング授業確認表というのが送られてくるようなので、それまでに出席するかどうかを決めなければなりません。

一応、休みと宿泊は確保してあるので、あとは交通手段を決めるだけなのです。

 

あと学生通信に研究発表会プログラムがありまして、今回はZOOMで行われたようですね。

私にもこんな発表するときがやってくるのでしょうか〜?!

皆さんの論題を見ると、本当に多種多様で面白いですね。とても参考になります。

修士論文計画書の用紙が送られてきましたけど、その前に担当の先生と面談をしてテーマを話し合わないといけません。

研究をしたいテーマについては入学する前からだいたい決めていましたが、参考にしたい論文がなかなか見つからなくて困っています。

たぶんもっと関連書籍などを読み込んでテーマを絞り込まないといけない気がしてきましたし、やはり早く面談した方が良いのかもしれません。

なんかオバサンですけど、ヒジョーに大学生っぽい!

レポート2本目に取り掛かる

先週は仕事関連の作業を家に持ち込んだために、さっぱり勉強できませんでした。

今日からやっと取り掛かれました。

今回のもレポート用資料にはすでにまとめてあるのですぐに書けるんじゃないかな〜と目論んでいるのですが、

問題はこれからです。まず文献を読み込んでいないのでねー_φ( ̄ー ̄ )ヤバイです。

とりあえず早く書き上げるように頑張るしかありません。

 

ところで今日、やっとアベノマスクが届きました。

f:id:andreamonsoon:20200606104346j:image
f:id:andreamonsoon:20200606104356j:image

とりあえず汚れとかはありませんでした。

よく見るとガーゼが5層になっているんですね。この暑くなった時期に届いてもちょっとこれは厳しいかなぁー。

あと給付金の申請書の方はいまだに届きません。

 

レポート課題の進捗状況

ちょっとブログがご無沙汰となってしまいました〜。

職場のほうもコロナの影響でいろいろあって忙しく、レポート課題のほうは停滞気味でした。

いざ書こうと思ってもテーマはこれでイイのかな〜とか迷ってしまいなかなか書けないでいました。

そこで読んだのがこれです。

f:id:andreamonsoon:20200523185839j:image

f:id:andreamonsoon:20200523185929j:image

どのように進めていけば良いのかが具体的に書いてあって分かりやすかったです。アンダーラインもいっぱい引いてしまいました。

これを読むと、自分の考えを参考文献とか引用文献の文章を用いて言わせればよいそうですよ。そう言われると簡単に書けそうな気がしてきました。

これを参考にして今日は何とか2千文字くらいいけました!今月中には仕上げたいものです。それにしてもまだ1単位分も仕上げていないと不安になります。今年は14単位くらいは取りたいのになぁ〜。

それから今日は大学から郵便が届きました。

f:id:andreamonsoon:20200523190854j:image

修士論文の担当の先生が決まったというお知らせでした。

レポート課題であたふたしているのに修士論文なんてまだ考えられませんが・・・。しかも本来なら直接面談をしてお話を進めたいところですが、それもいつできるか分かりません。夏にスクーリングに行ければできそうですが、県外に行くのはまだ止めたほうがいいでしょうし、今年は無理かもですね。